トップページお問い合わせ交通・アクセス
社会福祉協議会について

成田市社会福祉協議会 概要
事業計画・事業報告/予算・決算
会費納入にご協力ください
地域ぐるみ福祉ネットワーク事業(地区社協)
事業のご案内

在宅福祉事業
高齢者福祉事業
障がい者福祉
児童福祉
相談事業
福祉用具貸出事業
各種貸付事業
生活困窮者自立支援事業 暮らしサポート成田
生活支援体制整備事業 生活支援コーディネーター
ボランティアセンター
なりたファミリー・サポート・センター
成田おたすけ隊

成田市社会福祉協議会からのお知らせ

【居場所づくり助成金のお知らせ】7/31(木)〆切(第一次募集)
● 2025/07/01
成田市内で居場所の開設を予定している団体と、居場所の運営を行っている団体に対して支援を行っています。
対象となる具体的な活動例は、地域の子どもから高齢者まで幅広い世代の交流を促進する多世代サロン、閉じこもりやひきこもりを防ぐサロン、認知症カフェ・サロン、子ども食堂などです。
要件を満たせば、オンラインによる交流事業カフェや居場所も対象となります。
地域のニーズに沿った居場所づくりを応援します!
___

●居場所開催対象の期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)

●助成金額等:開設準備費(上限25,000円)と運営費(上限5,000円)の2種類があります。
利用はそれぞれ1団体1回が限度です。

※開設する場合は、開設準備と運営費の合計30,000円が上限となります。
※助成対象経費は備品購入費や会場使用料等です。
※成田市が推奨する「なりたいきいき百歳体操」を行う団体は、運営費(5,000円)のみが対象となります。

●申請方法:期日までに「助成金交付申請書(様式第1号)」「事業計画書(様式第2号)」を下記住所へ郵送いただくか、ご持参ください。

※詳細は、下記「添付書類ダウンロード」をクリックし、案内(PDF)をご参照ください。
※申請様式は「参考リンク」先からダウンロード可能(Word)です。

書類は本会窓口でも配布しています。

●その他:
・助成対象となる活動要件や経費等について、要綱による定めがあります。
・申請書類受領後、審査の上、助成の可否を決定します。
・申請前の事前相談をおすすめしています。詳しくは下記までお問合せください。

●問合せ・申請先(平日8:30~17:15)
成田市社会福祉協議会
〒286-0017 成田市赤坂1-3-1(保健福祉館内)
☎0476-27-7755
Eメール office@naritashakyo.or.jp



←戻る

個人情報保護方針サイトマップ