移送サービス事業
介護保険被保険者証をお持ちで介護認定を受けている方、又は身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方で、なおかつ一人で外出ができない在宅の方を対象に、病院等医療機関への通院、福祉施設への通所、公的機関への事務手続きなど、自宅と目的地間を送迎します。
・会員制(年会費2,400円)で利用に際しては事前に登録と予約が必要になります。
・1回の利用ごとに行き先に応じて、500円、700円、1,500円の利用料がかかります。
・運行は月曜日から土曜日の午前8時45分から午後4時00分までです。
福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)
在宅の高齢者や障がい者等の判断能力が不十分な方を対象に、安心して福祉サービスを利用し、地域で生活できるように各種契約にお手伝いと金銭管理及び保全などを行います。
・年会費 年額3,600円 保全サービス 年額3,000円
・利用料1時間30分未満1,000円 以降30分毎に500円加算
・交通費30分未満無料 30分以上1時間未満500円 1時間以上1,000円
住民参加型在宅福祉サービス
成田おたすけ隊
市民の参加と協力を得て助け合うことを目的とした会員制(年会費:利用会員1,000円、踏力会員無料)の住民参加型在宅福祉サービスです。
利用料は午前7時から午後9時まで1時間あたり700円(交通費別途)です。
・支援内容
○食事の支度、片付け ○通院等外出の付き添い
○掃除、整理整頓、洗濯、かんたんな縫物、買い物代行など
○ゴミ出し、電球交換、洗濯物干し、洗濯物取り込み(短時間サービス)
□詳細はこちら
成田ファミリー・サポート・センター
子育てのお手伝いをしたい方(協力会員)と、子育ての手助けを受けたい方(利用会員)、そして利用と協力活動が可能な方(両方会員)の、3つの会員からなる組織で、地域において子育てを支援する「相互援助活動」を行います。
利用料は午前7時から午前8時まで及び午後7から午後10時まで1時間あたり800円、午前8時から午後7時まで1時間あたり700円(交通費別途)です。
・支援内容
○保育園・幼稚園などの開所前、終了後におけるお子様の預かり
○保育園・幼稚園などの送迎(原則徒歩)
○その他、未就園児の援助など
※入会説明会と基礎研修会は予約制です。
利用会員:毎月第1・3火曜日 午前10時に入会説明会
協力・両方会員:毎月第1・3火曜日 午後1時に入会説明会
毎月第3火曜日 午後1時45分に基礎研修会
□詳細はこちら